プレイキッズガーデンもオープンして4ヶ月が経過し、徐々にお客様が増えつつあります。商業施設でなく、駅近郊とはいえ住宅地の中に作られた遊び場にどのようなお客様の利用があるのか、まだ見えていない部分はありますが、確実に乳児のママの行き場所が少ないことが伺えます。
当施設は時間帯や曜日でお客様の層、具体的には子どもの年齢が変わります。特に平日の午前中から2時くらいまではベビーを持つママの利用が多く見られ、毎日ママ友同士の楽しい会話とこどもの楽しそうな声が遊び場に広がっています。
当施設のベビー無料期間は、10ヶ月。これは少しでもママに数多くきてほしいということ、遊び場のお子様が遊んだな、楽しかったな、と判断できる月齢は6ヶ月ではないな、という考えから来ています。遊び場で遊ばせる理由は家では出来ない行動をさせられるかが鍵だとすると、やはり9部が座ってずり這い、はいはいのレベルでは遊び場の対価をいただけないなと思っての設定です。
もう一つは兄弟で上の子は1歳以上であそびたいけど、まだ下の子は小さくて、でも6ヶ月からお金かかるから行くのやめよう、というお客様は結構多いと思います。
「上の子は遊び場で遊びたがるんです。でも下の子まだ小さいんで他の遊び場だと2人分料金かかってしまうんだけどここは10ヶ月まで無料なのですごく助かります!
これ、本当によく言われます。この下の子が6ヶ月を超えて10ヶ月までの行き場所、なかなかないですよね。上の子が大きければあるでしょうが、上の子と下の子の年って大体1−2歳くらいくらいが多いのでしょうか。上も下も遊べて下の子が無料。この黄金の4か月間を狙っての設定です。
当然、1人目で10ヶ月未満の方の利用も多いです。ママの料金だけですので、え?安い!と言われることが多いです。ここできちんと施設の楽しさを知っていただき、継続利用していただければいいのです。一番嬉しいのは、前回来て、今日は友達を連れてきました、というお声。本当に本当にありがたいです。
他の遊び場の方、ぜひ10ヶ月まで無料、検討してみてください。
0コメント