キホンのミシン教室 〜ミシン教室の需要について〜

 今日も朝雨かと思ったら晴天になったり、とよく分からない天気です。当店舗は他の遊び場と異なりアクセス面で課題があるため雨天時はお客様が来にくい状況なのですが、ワークショップの予約がある場合はきちんと雨の中来ていただけています。本当にありがたいことです。

 今回は元お客様で会った佐藤先生によるミシン教室です。もともとご利用いただいていたお客様で、お会計の時に名刺をいただいてから約一ヶ月で1回目のワークショップ開催となりました。

 ソーイング教室など多い中で、私がいいなと思ったのはミシンを使うところ。私の妻もそうですが、やはりこどもがいると中々ミシンを出して準備して、という時間が作りにくく、ましてや今までやったことがない方が一念発起してミシンを買いにユザワヤのミシンコーナーの手練れなおばさまのコーナーに行くのは相当の勇気がいるわけです。

 まずは一回、ミシンに触れてみて、作ってみて、行けそうならもう少しレベルを上げて、といったまずは様子見、一回やってみよう、というような需要を受けられるかと考えてのネーミングとアイテム選定でした。今回一回やってみての課題もいろいろ大噴出しましたが、やはりミシンが教室に入っての景色は非常に良かったな、と思います。

 すでにおしりふきケース以外の教室はないんですか?などというお問い合わせもいただいておりますが、10月には1つ、11月にはまた新しいソーイング系のレッスンを開始予定ですので今しばらくお待ちください。

プレイキッズガーデンブログ

当施設は、『楽しいヒラメキのあそび場』をコンセプトに0歳〜小学生までの子どもが自ら考えてあそぶことを目的とした施設です。ブログではワークショップのスケジュールやあそび場の状況などをお伝えしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000