プレイキッズガーデン・8月のワークショップ一覧 プレイキッズガーデンの8月ワークショップが出揃いました。親子で楽しむもの、こどもはあそび場で楽しく、ママもじっくり充実した時間を過ごせる見守り保育付きなど7種類をご用意しております。ほとんどのワークショップがネットで直前までご予約が出来る仕組みになっておりますので、急に予定がなくなった際や、天候不良で予定が中止になった際などにもご活用ください。①ワンコイン・こどものアイシングクッキーレッスン 8月6日(土)7日(日) 15:00から順次実施(定員20名) 料金:500円(施設入場料が別途かかります) ご予約はコチラ ②産後の骨盤ケアレッスン 8月23日(火)10:30-11:30 料金:2,...31Jul2016ワークショップスケジュール
8月6日(土)・7(日)お子さま向けアイシングクッキーレッスン・かき氷のクッキーづくりお子さま向けのかんたんなアイシングクッキーの教室です。今回は夏をイメージしたかき氷のデザインで、ちいさなお子さまもママパパと一緒にデコレーションできます。※今回はこどものみ対象です。お子様には氷の白い部分を塗ってキラキラしたシロップをまぶしてもらいます。器の部分はこちらで描いて下準備してあります。 【アイシングクッキーとは?】 クッキーに卵白と粉砂糖を水で溶いたクリームを使ってデコレーションしたものです。塗り絵のような手順で楽しんで作れます。 日持ちもするのでお友達にプレゼントするのも喜ばれます。幸せなひと時をお過ごしに、みんなが笑顔になれるアイシングクッキー作りを一緒に楽しみましょう! 日時: ①...30Jul2016ワークショップスケジュール
レポート・やさしいとけいづくりワークショップ プレイキッズガーデンでは、夏休みの週末に様々なものづくりのワークショップを実施しています。 今週の土日は、プラダン(プラスチック製の段ボール)をベースに使ったとけいづくりのワークショップ。対象年齢は4歳くらいから小学校低学年まで。カッターやはさみは使わず、シールのみでオリジナルの文字盤を作ります。 本物の文字盤を見ながら、数字を動物や乗り物に置き換える作業は、幼児期の基礎教育の中の生活空間における「上下・左右」の関係を理解し表出する「位置の相対化」や「位置の系列化」を学ぶことができます。視点が変わっても位置の関係づけが理解できるかどうかがポイントです。 しかし、どうしてもじれったいのか「もうちょい上でしょ」とアドバ...30Jul2016ワークショップスケジュール
プレイキッズガーデンのコダワリ・あそび場におけるオトナの居場所について 今、日本国内で○○分でいくら、という時間制の課金をする室内遊び場は、基本的にどの施設も親子で入場がマストになっています。つまりこどもがあそんでいる時間と同じ時間を保護者様もこの場所で消費をしていただく前提となります。ユーザーターゲットがこどもですので、当然こどもの満足度が最優先。親の居住性や満足度は二の次、有効面積の関係上、保護者のイスもないところも多くあります。「ここ、こどもの場所なんで保護者様は座らないでください」なんて言われた経験のある方も多くいらっしゃるのではないかと思います。プレイキッズガーデンは、約165平米の面積中、ボールプールやベビーエリアなどのベンチを除いてオトナが座れる、保護者様のイスの数を26席、全面積の20...29Jul2016あそび場レポート
プレイキッズガーデンのコダワリ・講師紹介/サトウミワ先生来月8月22日に実施予定の「キホンのミシン教室・マリメッコ生地でおしりふきケース作り」の講義を担当していただくサトウ先生をご紹介します。↓サトウ ミワ / 東京造形大学建築学科卒業、 在学中に作った和紙のウェディングドレスが注目を浴び、 東京ビックサイトで行われたECOスタイルショーで部門賞を受賞。 その後ブライダル業界に入社するも物作りへの意欲から 1999年、早川タケジデザイン事務所で実務として舞台(コンサート)衣装を担当しつつ、 並行してセツ・モードセミナーと文化服装学院でパターンと立体裁断の勉強をする。 2001年、株式会社バースディにてスタイリストとなり、 主にアイドルのコンサートツアー衣装、PV・MV衣装、グラビア衣装...26Jul2016講師紹介
7月29日(金)満席につき11:40分の回を追加しました!あかちゃんのおんがくリズム(0-10か月)『今しかできない 成長がある!』をテーマに、あかちゃんを対象としたおんがくリズムの教室です。人気のこのレッスン、なんと29日の回が満席に!ご要望にお応えして、急遽同日の11:40分の回を増やしました!ぜひこの機会にレッスンを受けてみては?ご予約はコチラ26Jul2016ワークショップスケジュール
プレイキッズガーデンのコダワリ・場内の植栽についてお客様から、場内の植栽に関してたまに質問を受けたりします。その中でも多いのが「この植栽、本物なんですか?」という質問。そうです、この植栽、本物なんです。プレイキッズガーデンには、天井からつり出された鉄のアームから、多肉植物を中心としたグリーンがレイアウトされています。室内あそび場でありながらグリーンをセットする意味は、こどもと一緒に来場される保護者に対する「癒し」を目的としています。天井から高い位置に下がっていますので、こどもはあまり(というかほぼ)気づかないのですが、大人の目線で立ってみるとよく見えて、全体の質感を向上させる役割を果たしているのではないかと思います。こんなあそび場なら遊ばせたい、とまず保護者様に思っていただけるよう...26Jul2016あそび場レポート
8月22日(月)キホンのミシン教室・マリメッコのおしりふきケースを作ろう!なかなか学ぶ機会が少ない、ミシンを使ってのソーイングレッスンです。今回の題材はおしりふきケース。かわいいマリメッコ生地を使用します。作り方は講師の先生がきちんと手引きするので無理なくレッスン。実用的なアイテムが自分の手で作れます!日時:8月22日(月)10:00-12:00(2時間)対象者:ママ(お子様の年齢制限はございません)※レッスン中はスタッフがお子様を見守り保育します。料金:3,200円(材料費・講師代・2時間見守り保育付き)ご予約はコチラ講師:サトウ ミワ 東京造形大学建築学科卒業、在学中に作った和紙のウェディングドレスが注目を浴び、東京ビックサイトで行われたECOスタイルショーで部門賞を受賞。その後ブライダル業界に入社す...25Jul2016ワークショップスケジュール
7月30日(土)・8月6日(土)イケてる住まいアドバイザーによるパパとママのマイホームレッスンなんとなく将来、一戸建てがいいなあ、と思っている大人に向けた超初心者レッスンです!デザインやレイアウトにこだわりたいなら断然マンションより戸建ての自由設計がいい!でも、家ってどうやったら作れるの?何か決める事がたくさんあって面倒くさそう・・・と思っているアナタ!実はアドバイザーとのコミュニケーション次第で、ものすごーくカンタンに作れちゃうんです!しかし、全く何から手をつけていいかわからない方に「家づくりは情報整理が第一!」と断言するイケてる住まいアドバイザーによる、家づくりレッスンを開催します!実際に何に重きをおけば、ハッピーな家づくりができるのか?皆さんがまず気になる予算決めや土地さがし方法など、家づくりに必要な考察ポイントを時系...24Jul2016ワークショップスケジュール
7月28日(木)【産後の骨盤ケアレッスン・ベーシックコース】産前は手厚くみてくれた産婦人科も、「産後のお母さん」のことになると予想を超えて無関心。出産を終え、骨盤の痛み、尿漏れ、首から腰のこり、脚のむくみ、傷跡の痛みなど変わり果てた自分にショックを受けている方も多いはず。出産は骨盤の捻挫と言うお医者さんもいるほどです。身体のトラブルに悩むお母さんは、背骨を支え臓器を守る重要部位「骨盤」とその周囲が疲れ切って回復していないのかもしれません。この機会に、医学的知識に基づいた産後のケアを体験してみませんか?料金:2700円(税込)対象:産後2ヶ月〜1年くらいケアレッスン+遊び場親子2名分の料金※お子様二人目は通常料金となります。※パスにてご入場の場合は2000円です。講師:渡邉 有香(理学療法士、...24Jul2016ワークショップスケジュール
8月6日(土)はじめてのおんがくリズム(2−3歳クラス)「夏をテーマにみんなで音楽・お友だちになろう♫」夏をテーマにした歌やリズム遊びがいっぱい!みんなで一緒に楽器を演奏したり、音楽に合わせて身体をたくさん動かして音楽を楽しみましょう🎵今回は夏祭り🍧、花火🎆をテーマです!夏を満喫しよう!いかがでしょうか?『今しかできない 成長がある!』をテーマに、はじめての方を対象とした音楽リズムの教室です。 早期成長に必要な体験の きっかけをこの機会に! 幼少期の今だけ身につけられる、聴く力(音感・リズム感)・積 極的に表現する力・豊かな感性を身につける、親子で一緒に 楽しめる教室です。全身(五感)で音楽を感じ、音楽に合わせ 体を動かすことで、心と体のバランスの取れた発達を促す音 楽リズムの基礎講座です。 2-3歳くらいまでを対象とした内容と...24Jul2016ワークショップスケジュール
8月24日(水)はじめてのおんがくリズム(11ヶ月−24ヶ月クラス)『親子で音であそぶ・リズムであそぶ』今回は夏祭り🍧、花火🎆をテーマです!夏を満喫しよう!今月は夏をテーマにした歌やリズム遊びがいっぱい!親子で楽器を使ったり、身体をたくさん動かしたりして音楽を楽しみましょう🎵『今しかできない 成長がある!』をテーマに、はじめての方を対象とした音楽リズムの教室です。 早期成長に必要な体験の きっかけをこの機会に! 幼少期の今だけ身につけられる、聴く力(音感・リズム感)・積 極的に表現する力・豊かな感性を身につける、親子で一緒に 楽しめる教室です。全身(五感)で音楽を感じ、音楽に合わせ 体を動かすことで、心と体のバランスの取れた発達を促す音 楽リズムの基礎講座です。 0−1歳くらいまでを対象とした内容となっています。♫あそび感覚の中...24Jul2016ワークショップスケジュール